糖尿病ケアに携わる人へ

糖尿病ケアに携わる人へ

糖尿病ケアに携わる看護師に役立つ知識を紹介します。まずは、基本的な看護の流れを知りましょう。糖尿病は医師による治療だけでなく、患者自身のセルフケアが求められます。そのため、看護師は患者自身が糖尿病をコントロールできるようにあらゆる指導を行います。糖尿病ケアについての専門的な知識や技術を学べる資格が「糖尿病看護認定看護師」です。糖尿病ケアの専門家として今後活躍していきたいのであれば取得必須の資格です。

  • 基本的な看護の流れ

    基本的な看護の流れ

    糖尿病患者が病棟から退院した後は、患者自身が糖尿病を管理していく必要があります。そのため、患者には血糖不安定リスク状態への理解を深めてもらい、適切な対処法を学んでもらわなければなりません。個々の理解度は異なるため、患者の状態に応じて適切な指導を行うスキルが求められます。糖尿病患者への看護過程は、主に「看護アセスメント」「看護診断」「看護計画」「看護介入」「看護評価」の5つからなります。治療・指導を施して終わりではなく、継続的に評価して看護計画を修正していきます。

    この記事をチェック
  • 糖尿病看護認定看護師

    糖尿病看護認定看護師

    糖尿病ケアに携わる看護師としてプロフェッショナルを目指すのであれば、「糖尿病看護認定看護師」の取得をおすすめします。糖尿病看護は2000年に認定看護分野に特定され、資格取得者の需要は伸び続けています。糖尿病看護認定看護師に求められるのは「血糖パターンマネジメント技術」「フットケア技術」「糖尿病ケアシステム立案技術」です。あらゆる角度から糖尿病予防や糖尿病ケアに努めていきますが、専門的な知識だけでなく患者に寄りそう姿勢も求められます。

    この記事をチェック
  • 糖尿病療養指導士

    糖尿病療養指導士

    もうひとつ糖尿病ケアに役立つ資格として挙げられるのが「糖尿病療養指導士」です。1986年に正式な資格制度が設けられ、日本でも需要が伸びています。糖尿病に関する専門知識を用いて、臨床現場における生活指導の専門家として活躍します。「日本糖尿病療養指導士(CDEJ)」と「地域糖尿病療養指導士(LCDE)」の2つがあり、それぞれで特色が異なるため、自分に合う方を選んで勉強を進めていきましょう。病院やクリニックだけでなく、介護施設や保健センターなどで働く際にも役立つ資格です。

    この記事をチェック

糖尿病について深く知る

  • 糖尿病患者の多くを占める「2型糖尿病」

    糖尿病患者の多くを占める「2型糖尿病」

    国内の糖尿病患者のほとんどは「2型糖尿病」を患っています。主に、生活習慣の乱れが原因で発症します。血糖値の異常を放置し続けていると重大な合併症を引き起こす可能性があるため、早期発見と適切な治療が求められます。

  • 自己免疫によって起こる「1型糖尿病」

    自己免疫によって起こる「1型糖尿病」

    「1型糖尿病」はインスリンの継続補充が必須の難病です。発症率が非常に低いので臨床現場で担当する機会は少ないかもしれませんが、糖尿病ケアのプロフェッショナルとして活躍していくのであれば知っておかなければなりません。

  • 糖尿病看護認定看護師

    糖尿病看護認定看護師

    「糖尿病看護認定看護師」は糖尿病に関する高度な知識と技術を有した者にのみ与えられる専門資格です。試験を受けるためには一定の看護実績が求められるため、資格取得を目指す人はあらかじめ要件を確認しておきましょう。

糖尿病治療での看護師の役割

看護師として糖尿病ケアに携わる人に役立つ知識をまとめています。転職に関する情報も紹介していますので、興味のある人はぜひ参考にしてください。なお、当サイトへのお問い合わせは【こちら】からお願いいたします。